No Ofuro No Life

Google translation of this blog is not accurate and is for entertainment purposes only

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【バンコク】 Black Amber Social Club -水曜・土曜はJAZZバンド演奏が聴ける

Black Amber Social ClubはトンローのSoi6にあって6ってっここなんかい!というくらい細いソイです。ソイの一番奥にお店はあります。昼間は理髪店。でも夜はバーになる二毛作なお店です。

【バンコク】ウィークエンドマーケットの隣り - オートコー市場のパッタイ屋

チャットチャックウィークエンドマーケットに行ったとき、お昼どうしようかな状態に陥った時、隣にあるオートコー市場に行って食べることにしました。

【浜松町】アメリカ人も満足 シカゴピザとクラフトビールの店 - Devil Craft

私の相棒はアメリカ人で、やはりピザとハンバーガーにはやたらうるさい。 が!そんなやつも東京で行きたがる店があり、それがデビルクラフト。

【バンコク】 倉庫を改装したおしゃれレストラン - The Never Ending Summer

かなり前なんですがここのレストランでランチしてけっこう好きだったのでご紹介。

【バンコク】 日本人バーテンダーのいるミクソロジーバー

Salon du Japonisant bu Bacchus さんに行ったときのおはなし。

千代田区さくら祭り 公式ガイドマップがすばらしい

今年の桜は早く咲いて早く散ってしまうかと思っていたけど、なかなかの寒さで長く楽しめました。ふらっと千鳥ヶ淵のほうに行ってみたんですけど、そこで配っていた千代田区さくら祭りの公式ガイドMAPがすばらしく良かったので、来年のために参考にしてもらえ…

フィリピンで買ってきてもらうべきお土産はこれだ!

フィリピン土産と言えば、ドライマンゴーや、バナナチップスが思いつきますが、どちらも酒のあてにはならんという。でもなぜかこればっかりみんな買ってきてくれるんですよね。

【バンコク】 超お得 Sunday Bubbles & Seafood Buffet @Swissotel Bangkok

フリーフローでもやはり泡のついたフリーフローは大好物。シャンパンではなくても最近はなかなかよいスパークリンがありますしね。

【バンコク】 スピークイージーバー Habana Social

スピークイージバー探しも好きです。入り口からのワクワク感がたまらんですね。

【バンコク】 肉と辛いもの好きにオススメ 100 Mahaseth ミシュランガイド掲載店 

年始に訪れた100 Mahasethについて紹介したいと思います。

バンコク土産 タイ柄のエプロン

エプロンコレクターなので、旅行に行った際はご当地エプロンを探すのが好きです。 バンコクでタイっぽい柄のエプロンを探していたところ、JJモールの中にいい店発見しました。お土産にもいい感じなので紹介したいと思います。

【バンコク】 激辛ラオス料理をバンコクで食べる

最近気になっていたトンローSoi11にある Funky Lam Kitchenに行ってきました。 お店の内装がその名のとおりファンキーで、おしゃれなお店です。 客層はファランとおしゃれタイ人と、タイ人同士なのに英語で話す若者という感じ。

タイ クッド島の美しいビーチリスト

クッド島のビーチは本当にどこもきれいですがそれぞれ特徴があるので、巡ったビーチの紹介をしたいと思います。 リゾートは島の西側にあって、今回は北はNam Luek Pierまでしか行かなかったのでそこから南に位置するビーチ情報です。では一番北から。

タイ クッド島グルメ

わたくし、食べるの飲むの好きなブタなので、旅の醍醐味としては食べ物が美味しい所も条件の一つに入れてます。タイなのでまぁどこに行ってもハズレがないのですが。

タイ クッド島で必要なスクーターと現金

クッド島に行く人に必要になるのが原付に乗れるかということ。これがないと島内の移動が厳しィ〜。

タイ クッド島のホテルはどこが良いか

クッド島のホテルはピンキリです。ゲストハウスからソネバキリのようなラグジュアリークラスまで。

タイ クッド島へのアクセス 飛行機編

クッド島に行くにはバンコクからバスか、飛行機でTratまで行き、船で島にアクセスというのが通常なようで、長いことバスに乗るのが苦痛な私は飛行機をチョイス。

金柑のコンポートをどう食べるか

金柑のコンポートをパウンドケーキにいれて焼いてみることにしました。

適当に作れる 金柑のコンポート

金柑のコンポートの作り方

またやる気になっているうちに

10年前はまじめにブログかいてましたがSNSの普及で邪魔くさくなって辞めてました。でもやっぱりいいなと思うこと、自分が知りたかったがあまり情報がなかったことなどはそこそこまじめにブログで発信したいなと思い復活することにしました。 私も人のブロ…