No Ofuro No Life

Google translation of this blog is not accurate and is for entertainment purposes only

ホホとあご下の脂肪吸引をする

湘南美容外科秋葉原院でホホとあご下の脂肪吸引をしてきた。

先生は佐々木先生。

 

左Before 右After (術後直後)

 

いい感じに取れたんじゃね?

首のしわもきになるがなんか小さいときからあるからもういいか。

 

顔の脂肪吸引をすると変な顔用のフェイスサポーターをつけなければならないんだが、これ術後に家に帰るときもつけて帰るわけで、帰りの恰好の準備が重要になる。

何かで買った安い

 


適当な帽子とマスク。サポーターが少しはみ出るが、人は思ってるほど人のこと気にしてないのでこれで電車で帰った。

 

 

このときのトータル費用だが、麻酔も、フェイスサポーターとかも全部こみこみモニター価格で12万弱だったと記憶している。

やってよかった。

 

 

カーペットについた猫の毛にはこれ

これも半信半疑で購入したが、取れるーーーーーー。

ソファーの下の裏地にもやってみたがそちらも取れた。粘着テープでは全然ダメだったのでこの値段としてはなかなかの優れもの。

 

 

f:id:noofuronolife:20231014114812j:imagef:id:noofuronolife:20231014114816j:image

 

TIRTIRのすごい隠せるコンシーラー

3月にシミ取りレーザーをしたんですけど、先生いわくこれはシミではなく、いぼの一種だと。脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)というらしく「老人性イボ!」と言われるらしい。

女性はけっこうシミののようにうっすらとできる人が多くてシミと間違うらしいが、おじさんとかだとこれがちょっともっこりしてる感じで濃くて出るらしい。遺伝が大きいけどって言われ、たしかに父の顔にいっぱいあるわと思い出した。

 

で、これを取るには炭酸ガスレーザー(CO2レーザー) を使うということで、結局くまポンで安いクーポンを買っていたわりにはなんやかんやでお金がかかってしまった。

レーザーはバチバチと音を立て焦げた匂いが~。

半年くらいは跡が赤く残るからと言われどんなもんかと様子をみていたが、思ったよりこれが目立つ。

左目の下のあたりを3か所取ったのだけど、これを消すためにコンシーラーを購入。とりあえずアマゾンで適当にオーダーしてみたTIRTIRのマスクフィットオールカバーコンシーラー#01ナチュラルを使ってみたんですけど。これがすごい。隠れるー!

というよりこれ伸ばしてブラシでたたきこんでいくともうファンデーションもいらんやんというレベルだった。

 

リキッドチップとスティックの2種類仕様になっていて、このプチプラ値段で効果はすごい。ということでリピートしてます。

 

しかし、6か月以上たったこのレーザ跡はいつになったら完全にきえるのだろうか。

 

 

猫のブラッシングに - きもちいほど良く取れるファーミネーター

だれか芸人がテレビで猫の毛がすごい取れるって言っていたんで買ってみたんですよ。

Coteruちゃんはほぼほぼソファーの下で生活しているので、なかなか思い切ってブラッシングしてあげられることがなかったんですけど。

f:id:noofuronolife:20231012133307j:image

とりあえずソファーの下にいるときは右を向いているので右半分だけブラッシングしてみました。半分やっただけでこの量。本人もグルグルとは音をならせてたので気持ちよさそうでした。

これはうそじゃなかった。


f:id:noofuronolife:20231012133315j:image
f:id:noofuronolife:20231012133311j:image

 

 

【愛媛】ニューサマーオレンジ=日向夏って知ってた?

実家に帰ったときに、今はニューサマーオレンジがおいしいわよ~、とおばにカットしてもらう。「これはなぁ、外の皮をうすくりんごみたいに剥くんよ~。で、間にある白いところも一緒に食べるんで」ということらしい。

 

この白いところがほんのり甘くておいしい。そして夏らしいすっきりした甘さがたまらないねぇ。ということでニューサマーオレンジにはまってしまう。

早速道の駅で5袋くらい買って帰ったが、すぐになくなったので地元の友人にニューサマーオレンジを作っている農家さんを紹介してもらって購入。

f:id:noofuronolife:20230526170357j:image

道の駅で買ったのとは見た目が2ランク以上にあがった贈答用のすばらしい品が届いた。冷蔵庫に冷やして毎日カットして食べてます。

f:id:noofuronolife:20230526170354j:image

そしてニューサマーオレンジ日向夏=小夏ということも今回初めてしったのでした。

勉強~。大人になってからみかんの魅力にはまっている私です。

 

あとおまけにいれてもらっていたセノールという高級品種こちらは甘~い!
もっと冬に食べるみかん寄り。季節、季節のみかん発見中。

いのうえ農園さん  - インスタのリンクから購入できます

https://www.instagram.com/inoue_orchard/

【北海道千歳】う~っ!千歳にあるすばらしいフレンチビストロ - Bistro Ruelle

2022年の11月に千歳に行ったときに(シーズン最後のゴルフ)今回はフレンチ食べたいなーと思い、Google Mapをあれこれ検索。Bistro Ruelleさんが気になり始めて、とりあえずメールにて予約を入れました。レストランは千歳のメインダウンタウンからタクシーで7分ほど離れた住宅街にあります。

 

当日現地につくとなんと予約が入っていなかったというトラブル!しかしシェフがすごい!今から3人でも大丈夫ということでカウンター席に着き、なんとか夕飯にありつけたわけです。今回はカウンター席に。

結果この席に座わったことでシェフとあれこれ話せてよかったわけですが。で、シェフがおもしろい。

f:id:noofuronolife:20230526174704j:image

とにかくどれもおいしいので、また次回もこようと今回2023年5月に再訪したわけでございます。今回は予約確認もしたし大丈夫。そしてBYOはなんと1本2200円ということでうちで眠っていたブルゴーニュで買ってきた白ワインを持ち込み。我ながら久々にうまい白を飲んだと感動。一番左のワイン。

f:id:noofuronolife:20230526174718j:image

 

シェフの経歴がねおもしろくて、パンクバンドとかやってたのに30代くらいでシェフになるっていう。でもセンスある人っていつ始めようが関係なさそう。

毎回、出てくる料理の説明を聞くたびにめっちゃ面倒くさいことして手間暇かけてるなーと思うわけです。もちろん毎回それをシェフに伝える。「面倒くさそう!すごい」って。そして料理はもう言うことないんで。そのまま続けてほしいです。


f:id:noofuronolife:20230526174659j:image
f:id:noofuronolife:20230526174722j:image
f:id:noofuronolife:20230526174708j:image
f:id:noofuronolife:20230526174713j:image
f:id:noofuronolife:20230526174731j:image
f:id:noofuronolife:20230526174726j:image


最近はお昼のランチも始めたみたいでけっこうまたこれが魅力的な洋食屋メニュー。

千歳でフレンチ探している人にはおすすめです。

bistroruelle.com

アーティチョークの食べ方を知る

アーティチョークって実際フレッシュなの買って食べるって日本ではムズイじゃない。
なのでいつも自分が使うのはもう芯の部分だけが缶詰とか瓶詰になったやつで、実際フレッシュなものの食べ方を知らなかったんですよ。

f:id:noofuronolife:20230529143555j:image

で友達んちの飲み会でフレッシュのアーティチョーク仕入れてくれていて、今回初めて食べて方を習いました。静岡のほうの農家さんから買ったっていってた。

f:id:noofuronolife:20230529143552j:image

この周りの花びらふうのところを1枚ずつとって、下のほうをソースにつけてチュッチュとすう感じで食べるわけです。

ちなみにチュッチュとすって食べられるのは下から2-3mmの部分のみ。

 

ワイン飲みながらチューチューっすわ。

 

 

 

【虎ノ門】Edition Tokyoのテラスがついたレストラン - The Jade Room + Garden Terrace

Edition ホテルのレストランでずっとオープンするのかしないのか的に情報だけがずっとWebに載っていたThe Jade Room。ガーデンテラスという部分が気になってたんですけど。いつのまにかオープンしてました。

3月にBlue Roomのランチに行ったときにちょっと見学させてもらって、平日限定で7000円のランチコースをやるのでというのを聞いてじゃあ、天気がよくなりそうな5月くらいに予約いれとこっかという流れで行くことが決まったわけです。

当日はお天気もよくテラス席はランチのあとにちょっとゆっくりしよう的な。

ミシュランスターシェフのTom Akinsさんがメインシェフだそうだ。

さて何を飲もうかとメニューを開くも。高い!スパークリングで一番安いグラスが3600円。二人だしボトルでいれるのもなーと結局スパークリングと赤ワイングラスで。

f:id:noofuronolife:20230529153028j:image

 

お食事は写真の通り。ちょっと量が少ない。なのでコストパフォーマンスが私的にはよくない。そして味も悪くないけど、とくに印象にのとるかといわれるとそーでもない。

高いという印象だけが残ったランチだったわ。お金持ち向けレストランだな


f:id:noofuronolife:20230529153037j:image
f:id:noofuronolife:20230529153017j:image
f:id:noofuronolife:20230529153014j:image
f:id:noofuronolife:20230529153021j:image
f:id:noofuronolife:20230529153032j:image

 

ガーデンテラスのほうはスナック的なメニューが別にあるんですけど、カクテルとかね。こちらもカクテル1800円以上からな設定かな。
スナックメニューもいまいちで、「これ食べたい!」というメニューではなかった。

ちなみに頼んでしまうメニューとはTruffled frenh friesとかオイスターとかセビーチェとか。(自分好み)まぁ私みたいな層はターゲットにしてないのであろう。

f:id:noofuronolife:20230529153025j:image

 

眺めはいいんだけどなぁー。お茶しにいくくらいしかないかー。
フリーフロー付きランチとかやってくれればいいのになー。

 

 

【東銀座】世界の朝ごはんが食べられる - WORLD BREAKFAST ALLDAY - ジョージア編

ジョージアの朝ごはんをやってるのに惹かれ平日の朝7時半からパワーなブレックファーストしてきました。会社行く時より早起き。

今回周りは外国人のツアリストが多い印象。しかし最近の外国人観光客の数すごいねぇ。特にウェスタンが。


さて昔スウェーデンに旅行した際に、小腹がすいてスナックがてら入ってみたジョージアレストランがうまくて。今でもときどき思い出す。

いつかジョージア本場に行ってみたいと思っている。バケットリストの一つ。死ぬまでに。

 

ブレックファーストにはチーズたっぷりのアジャリアンハチャプリがドドーン。

パワー入るわ。アジカっていうスパイスのペーストみたいなのがいい感じで、自分ならもうちょい塩加減いれるかもだけど。今度どっかで見つけたら買ってみたいペーストだとおもった。もしくは作るか。

f:id:noofuronolife:20230529211227j:image
f:id:noofuronolife:20230529211223j:image

さて前も言ったかもしれないけど、この店の換気がいまいちなので、朝からちょっと臭いがついちゃうのよねぇ。

あと別々のお会計はできないとか。あとサーブまでまーまー時間かかる。コーヒーのおかわりはフリーでない。朝ごはんなのにな。というところが残念なポイントではある。

 

東京都内にジョージア料理店ってあんのかな?レジャバ駐日大使とかどこいってんだろ。(Twitterでよく見る)で、今みたらラーメンとか焼き鳥食べに行ってるし。やっぱ奥さんが作るから食べにいかなくていいのか。と話がずれる。そして大使はジョージアの本出してるんだと気づく。買ってみるかいつか行くジョージアのときのために。
ブツブツブツ。。。

 

 

 


 

 

 

 

【栃木】紫塚ゴルフ倶楽部のグランピング棟もいいじゃな~い

紫塚ゴルフ倶楽部さんによくお世話になっております。温泉と宿泊施設のついたゴルフ場です。ゴルフコースは3コース。

  • 氏家
  • 早乙女
  • 葛城

氏家がロングでぇしんどい。私的には早乙女&葛城で回るというのがベストです。

 

さて、紫塚ゴルフ倶楽部さんは3つのスタイルで宿泊できて、ホテル棟、ヴィラ棟、グランピング棟(1棟)があります。

ヴィラ棟なんて戸建ての家に温泉ついてて大人数で行くときは最高ですよ。そしてあとはなんといってもここはご飯が非常に美味しい。
f:id:noofuronolife:20230601122405j:image
今回は1棟だけあるグランピングに宿泊してみました。

 

グランピングって意味あんのかと否定派寄りだたんですけど、やってみたらこれはこれでありだと思いました。

 

まずはゴルフ終了後デッキのハンモックなんかによっかかって1杯やりましょう。

f:id:noofuronolife:20230601121747j:image

 

f:id:noofuronolife:20230601121725j:image
とおしゃべりしているうちにディナータイム。アヒージョ、サラダ、海鮮、お肉、カレー。出てくる~!海鮮とお肉は自分たちでグリル。

f:id:noofuronolife:20230601121711j:image

f:id:noofuronolife:20230601121728j:image

 

テーブルの下ははコタツになっているので冷え込んできてもあったか~い。
これぞグランピングである。

f:id:noofuronolife:20230601121735j:image

お部屋は3ベッドです。
あと外にシャワールームがついてますが、温泉大浴場があるんで風呂はやっぱそっち行きますね。季節のいい時期はグランピング棟もおすすめという話でした。

f:id:noofuronolife:20230601121717j:image

www.murasakigc.com

【静岡三島】静岡の日本酒と和食を愉しむ - たん観

三島にゴルフに行った帰り1泊しようともって、ホテルの近くにあった和食屋さんを予約しました。コースオンリーのお店です。7500円のコースにしました。

f:id:noofuronolife:20230601125541j:image
一人だったので、カウンター席に案内してもらい、大将と話も弾み愉しい夜。
奥は半個室と個室もあって、グループの方で埋まってました。

 

奥様がホール担当されているのだけど、日本酒のおすすめを出してもらい、もちろんここは静岡の地酒で。ゆっくりと食べながら晩酌。最高。



f:id:noofuronolife:20230601125646j:image
f:id:noofuronolife:20230601130016j:image
f:id:noofuronolife:20230601130011j:image
f:id:noofuronolife:20230601125641j:image
f:id:noofuronolife:20230601125553j:image
f:id:noofuronolife:20230601125629j:image
f:id:noofuronolife:20230601125548j:image
f:id:noofuronolife:20230601125606j:image
f:id:noofuronolife:20230601125622j:image
f:id:noofuronolife:20230601125615j:image
f:id:noofuronolife:20230601125636j:image
f:id:noofuronolife:20230601125533j:image

前菜からデザートまで非常に美味しかった。
この日の一番はやっぱのどぐろかなあー。高いほうにしてよかった。

三島だから東京戻ろうと思えば戻れたのか。最終の東京行きって22:33じゃん。余裕だね。次回は1泊なしのゴルフからのたん観もありだな。

ameblo.jp

【北海道苫小牧】ろまんスティック - どでかアスパラガス

北海道からおいしいアスパラお送りしますねーと知人から送ってもらったのが、これろまんす農園のろまんスティック!!!

ネーミングがたまらん。

f:id:noofuronolife:20230414174217j:image

めっちゃくちゃぶっといんですよ。

でゆでるの35秒がベストっす!っていわれました。それだけ?

しかーしほんとにそれでちょうどいいんですよ。

f:id:noofuronolife:20230414174223j:image

オランデーズソースとパスタにして食べてみました。

うんまい!こんなの初めて食べた!

 

 

ろまんす農園

https://www.instagram.com/romancefarm/

【栃木】紫塚ゴルフ倶楽部は宿泊ができてそして何よりごはんがうま~い

週末1泊2日で栃木にある紫塚ゴルフ倶楽部へ行ってきました。

紫塚ゴルフ倶楽部さんには宿初施設が併設してあり、さらには温泉のありーの、レストランもおいしいーののゴルファーにとっては天国なゴルフ場なのです。

 

今回はホテル棟ではなく、ヴィラのほうに泊まりました。

すごい広いー。部屋の風呂も温泉ーーーー。

f:id:noofuronolife:20230414172120j:image
f:id:noofuronolife:20230414172116j:image
f:id:noofuronolife:20230414172154j:image
f:id:noofuronolife:20230414172146j:image

 

そして夕飯は肉と魚の炭火焼きクリークにて鉄板焼きをいただきました。

クリークのこの看板味があっていい。このフォントたまらん。

f:id:noofuronolife:20230414172158j:image

 

こちらうしろにグリーンがみえるという眺めがまたいい。
f:id:noofuronolife:20230414172124j:image
f:id:noofuronolife:20230414172142j:image

f:id:noofuronolife:20230414172133j:image
f:id:noofuronolife:20230414172150j:image

そして見よこの肉!!!

f:id:noofuronolife:20230414172128j:image

すばらしかったー。

 

ゴルフ場のほうのレストランでは打ち立てのそばがランチで食べられるんですけど、これがまたおいしい。ゴルフ場でこんなにごはん美味しいところなくない?

大大大の満足。

 

www.murasakigc.com

 

 

【愛媛】田んぼの中に佇むフレンチレストラン - La Carton ラ・カルトン

昔からあるのに一度も行ったことがなく、家族は行ってたみたいだが。

大人になったので自分のお金で訪れました。

 

コースはおさかなメインと肉メインとフルコースの両方があります。

今回はお肉メインのコースで。

まずロケーションがまわりが田んぼという場所に、シャトー風なたたずまい。

そのコトラストがなんともいえない。写真がない!今度撮る!

 

今回はワイン好きなメンバーだったので、シャンパン→白ワイン→赤ワインとボトルの王道コースで。

シェフ曰く、あまりボトルで入れてくれる人が少ないのでうれしいですと。

お任せください。わたしたちに。

f:id:noofuronolife:20230414162251j:image

さて、前菜のイベリコ豚の生ハムでつつまれたやつこのソースがヴィネグレット風で超好きな味。これは後を引く。シャンパンにもあう。

 

f:id:noofuronolife:20230414162239j:image

f:id:noofuronolife:20230414162248j:image

f:id:noofuronolife:20230414162243j:image

今風のフレンチというより王道なフレンチですね。パンのお代わりもどんどん。

そもそもこの辺りでこれが食べれるというのがまたジワる。

デザートまでまで大満足でございました。

 

次回は魚も食べたいのでフルコースで。

 

あ、あとアフタヌンティのセットというかデザートプレートが5種類のデザートとドリンクで1650円とかという破格でされてます。お昼はマダムたちのたまり場なのだろうか。。。。

 

 

twitter.com

 

【愛媛】松山で辻井君のラフマニノフを聴く

たまたまというより、むしろ辻井君のコンサートがあるのに合わせて愛媛の計画をしたいうのが正しい。

f:id:noofuronolife:20230414170325j:image

しかも辻井君のラフマニノフが聴きたかったんだよー。

 

松山市民会館。年季入ってたわー。

f:id:noofuronolife:20230414170322j:image

とりあえずアルファー波だしまくっときました。